「考えるより、感じて欲しい」、と・・・・ 昨日からの雨・・・。 もう止むのでは、と思わせぶりな気配を見せながらまだ降り続いていた。 上野駅公園口出口。しかし、そこは既に人々で溢れ、行列が出来ていた。 上野にある美術館や博物館の入場券を予め買 …
「考えるより、感じて欲しい」、と・・・・ 昨日からの雨・・・。 もう止むのでは、と思わせぶりな気配を見せながらまだ降り続いていた。 上野駅公園口出口。しかし、そこは既に人々で溢れ、行列が出来ていた。 上野にある美術館や博物館の入場券を予め買 …
数字の起源 数字はどうやって?創られたのか、図1をご覧ください。どんな法則が秘められているのかを当てていただければと想います。既に御存じの方も多いとは想います、私が知ったのは故人になってしまいましたが米国から言いにくい店名だったハンバーガー …
その頃の皇居北の丸公園には学徒援護会があり、学生たちにアルバイトを斡旋する場があった。 いまは様変わり、それがどのような建物で、どの位置にあったのかは全く憶えていない。アルバイトを求める大勢の学生、中には、たどり着いたが帰る電車賃がないと座 …
総合芸術や創造力をテーマに、時代の移り変わりによる、〈個人、ひとり〉から〈異才能の集団活動〉による総合芸術、創造力のあり方、変化を、〈外(そと)〉情報として書こうと想いました。 過去に興奮を覚えたリヒャルト・ワグナーやチャールズ・チャップリ …
歴史はくり返している・・・・ 世界同時不況のニュースが日々、深刻の度合いを増しながら伝えられている。 企業の景況判断指数は-51~52.9、なかでも製造業分野では-66~69と厳しい数値を示すものに・・・。 この不況の震源地となったアメリカ …
人間はよりよい生き方を求め、つねに新らしい変化を求める。 その「変化」の中で生まれた新しい世代によって、また「不満」が生まれ解決されねばならない問題として提起されることになる。 「要求と変化」、そして「適応」のプロセス・・・。 人間の営みは …
その年を表すという一文字は「変」、だった。 師走に恒例となった清水寺 管主によって墨汁鮮やかに書き納められたが・・・。 しかし、今年もまた 厳しい年明けになった。 昨年、サブプライムローン問題に端を発した世界的な景気は、IMF(国際通貨基金 …
本コラムはデザインについて、デザイナーが関心を持つべきだろう諸々について考えたものである。もちろん、デザインを学ぶ若い世代の読者も意識したものでもあるが、なによりも私自身の感性を覚醒し日常的な生活の中で問題意識を喚起することが出来たのではと …
1900年初頭、車は電気自動車、蒸気自動車、そして、ガソリン自動車が分野を3分して開発されていた。 その後アメリカで石油が噴出し、その歴史は変わった。 人間の歴史はそんな偶然がつくるものでもある。 インダストリアルデザイナー レイモンド・ロ …
デザインを学び、そして、教える立場になってほぼ50年、まさに半世紀が経過していたことになる。 そしてこの半世紀に我が国発展の全てが凝縮されており経済的、社会的環境の変化は最も激しい時代であったといえる。 終戦といい、敗戦であったと言う事実も …