「モノ」と対話する時代に 連載173

「スピーカー」は電気信号を膜の機械的振動に変え、音声を発する。また、音量を大きくして遠くまで聞こえるようにしたものだ。それらの多くはラジオ、テレビなどの家電製品に組み込まれている。特に音質が問われるオーデオ製品などでは、音響にこだわるマニア …

白と黒でインターネット

白と黒でインターネット

振り替え休日の月曜日、子ども達とお台場にある日本科学未来館へ行ってきました。お目当ては「インターネット物理モデル」。2001年の開館当初からある人気展示です。今年6月にリニューアルされたので遅ればせながら子ども達と体験してきました。 この展 …

EVシフトはコラプスでリブート(Reboot再起動)連載103

デジタルネイティヴ(digital native)世代がリードするEV時代がやってくる 米国IT産業を牽引するミレニアル世代に負けていないデジタルネイティヴ世代 日本の悪しき企業風土を打ち破り期日を決める有言実行に期待が集まります デジタル …

祝!ローレル賞、山手線E235系

祝!ローレル賞、山手線E235系

山手線を走っている緑の電車、E235系(イーニーサンゴケイ)がローレル賞を受賞しました。ローレル賞とは、前年度に日本で営業運転を始めた新型車両、改造車両の中から優秀な車両に贈られる賞です。会員数3000人以上の鉄道愛好者団体「鉄道友の会」が …

次世代への発想の自在性 連載172

  市場が成熟し、グローバルな競争は激化しつつある。そんな中で、さまざまな起点を持ったベンチャー企業が次々に生まれつつあるようだ。「モノや情報があふれる難しい時代にブレイクスルーとなるものは何か?」と、それらの企業を取材した記事(読売新聞8 …

新聞情報――AI-センセイのカタチ 連載171

新聞は私にとっても大事な情報源の1 つ・・・。雨の日も雪の日も早朝には分厚い活字情報を手元に届けてくれるのだから・・有難い! その温もりを感じながら部厚い紙面の1ページから38 ページまで――世界・日本の政治、経済の動向、地球規模の解説・社 …

深海2017

深海2017

●オンデンザメ、推定100歳ですがまだ子どもだとか 東京上野・国立科学博物館で開催されている特別展「深海2017」に行ってきました。2013年に開催された展覧会「深海」から4年。前回の展覧会ではダイオウイカが大きく取り上げられました。今回の …

守れない過去や歴史へのアバキ(Reboot再起動) 連載101

コロンブスのアメリカ大陸発見の歴史を同じ欧米人が真実をアバキ、守れない歴史! 過去の真実を明かすことを求められている日本国、戦後直後の日本がアバカレた? 欧米の歴史的秘密や犯罪、不可解な出来事をアバクのも同じ欧米人、日本人も再起動! ニコラ …

デザイナーとは連載170

「先生!デザインって、やはりカタチと色ですね!」 後日、BS-2で放映するのだと言う『ヨーロッパデザイン紀行』、その取材から帰国したばかりだという評論家N氏が来校され興奮気味に話しかけてきた時のことだ。勿論、それが、単なる「形」と「色」とい …